「第7回田浦地域小中学校教育環境整備検討協議会」を傍聴しました
田浦小学校と走水小学校の「適正配置」の件は報道にもあるように、横須賀市小中学校適正配置審議会が横須賀市教育委員会に「田浦小学校区を長浦小学校区に編入するのが妥当」「走水小学校区を馬堀小学校区に編入するのが妥当」と答申しました。横須賀市教育委員会が11月2日に発表しました。
これまでの経緯
2022年5月 横須賀市教育委員会が横須賀市小中学校適正配置審議会(審議会)に田浦中学校区小学校(船越小・田浦小・長浦小)(=田浦地域)と馬堀中学校区小学校(走水小・馬堀小)(=走水・馬堀地域)の適正配置検討を諮問。地域別小中学校教育環境整備検討協議会(協議会)が開かれ、方策案が3つずつ審議会に報告されました。
(方策案)
田浦地域
方策案1「田浦小学校区と長浦小学校区へ編入する」 方策案1の参考「方策案1において、港が丘1丁目を船越小学校区へ編入する」
方策案2 「長浦小学校と田浦中学校にそれぞれ小学校と中学校を併設する」
方策案3 「田浦小学校を現地で建て替えする」
走水・馬堀地域
方策案1 「走水小学校区を馬堀小学校区へ編入する」
方策案2 「走水小学校を存続し、定住促進策を講じる」
方策案3 「小規模特別認定校として走水小学校を存続する」
2023年10月12日 第6回同審議会でそれぞれの方策案1「田浦小学校区を長浦小学校区に編入するのが妥当である」「走水小学校区を馬堀小学校区に編入するのが妥当である」の答申を合意しました。
2023年11月2日 教育委員会議で答申が報告されました。
今後の予定
11月9日 第7回走水・馬堀地域協議会
11月16日 第7回田浦地域協議会
11月下旬 走水・馬堀地域説明会
12月上旬 田浦地域説明会
(上図をご参照ください)
12月6日 市議会12月定例議会 環境教育常任委員会 答申の報告と説明会の報告
12月21日 教育委員会12月定例会 報告
2024年1月 総合教育会議・教育委員会1月定例会にて決定されます。
統合時期までも年明けに決定
11月16日の田浦地域協議会を傍聴しました。
そこで問題だと思ったのは、統合に向けての準備が進み児童が新しい小学校に通う時期までも2024年の年明けに決定しようとしていることです。しかもその時期を「最短で2025年4月」としています。そうだとすると1年4ヶ月しか期間がありません。これには「統廃合」が優位だった田浦地域協議会でも「拙速では?」という意見が多く出ました。
丁寧で十分な議論を
協議会委員からはあらためて、「両校の児童の交流の期間が必要」「スクールバスが用意できるのか」「路線バスで足りるのか」「義務教育の通学に金銭的負担がかかるのはあり得ない」「学校が遠くなることで学校に行きにくくなるのでは」といった意見がありました。
また、今後統合される長浦小学校の地元からは「校名や校歌が変わるのか」との動揺があると報告されました。通学路の安全対策として自治会やPTAのボランティアが期待されていますが、「今でも参加できない人が多くなっているのに、朝夕の活動を増やすのはとても難しい」との意見がありました。
田浦小学校区からは、「かつて田浦小の土地を寄付した当人や子孫はそのことに誇りを持っている。説明会ではそれを踏まえて説明してほしい」「田浦の保育園や幼稚園、学童保育、文房具や給食食材の店舗は小学校がなくなると影響が大きい。説明会にはまちづくりの部課や跡地利用を担当するFM推進課も同席するのが望ましい」という意見も出されました。
教育委員会が決定した答申は重いものです。しかしそこに至る意見の聞き取りや議論が十分だったとは思えません。「田浦小の建て替えは困難」という説明についても、第3者に検証してほしいという声があります。統廃合は決まったわけではありません。田浦小を建て替えて存続するという選択はまだ残されています。そうなった場合は田浦のまちづくりをさらに積極的に考えていかなければなりませんが、田浦にとってはそちらの方がワクワクする議論になると思いませんか?
統合を選んだとしても、通学手段ほかたくさんの課題があります。統合時期を決めてそこに合わせるのではなく、課題を解決し、両児童の交流を進めながら進めていかなくてはなりません。それを1年2年と期限を決めることは準備不足となりかねません。その間も校舎の修繕は必要です。
協議会の配布資料は市ホームページに置かれる予定です。市教育委員会は意見をお寄せくださいと言っています。ぜひ地元説明会やメール・FAXで意見を出してください。地域別協議会は連合町内会長やPTA会長、各小学校校長が委員となっています。地元の代表ということになっていますので、ぜひ意見を伝えてください。